どうもどうも〜!
ジャズベーシストの森田哲生です!!
本日は、スタンダードジャズなどでアドリブソロをやってみたい、または少し練習してはいるが上手くいかないなどのお悩みをお持ちの方へ、どんな練習をしたらアドリブソロが弾けるようになるか、その一歩を踏み出せれるか、どういった練習をどのタイミングで、どれくらいやったら良いかについて書いていこう思います。
まずは、アドリブソロを練習するときに有効と巷で言われてる、まことしやかなウワサについて整理して見ましょう。
巷で言われるアドリブソロの練習法
・ダイアトニックスケールなどの理論を勉強し覚える。
・アドリブソロでよく使われるフレーズを弾いて覚える。
・初心者でも簡単に弾ける〜と言った文言の本を購入し、書いてある楽譜を弾けるようにする。
・好きなミュージシャンの演奏をよく聴く。
・そして、耳コピーをする。
こんな感じでしょうか。
実は、この中には、ある程度自在にアドリブソロが弾けるようになった時に、より中身を濃くする、もしくは、精度と上げるのに凄く有効な練習法と、全くやる意味のない練習法が存在しています。
全くやる必要のない練習法がどれか分かりますでしょうか?
意味のない練習方
それは、、、、
3番目の、初心者でも簡単に弾ける〜と言った文言の本を購入し、書いてある楽譜を弾けるようにする。です。
これは、よく音楽教室なんかに行って、ジャズを知らない先生なんかに当たった時に陥る事例です。笑
そもそもアドリブを、自分でその場で自在に創り出すのがゴールなのに、人が作ったフレーズをそのまま1から10まで弾く練習法は全く意味をなしません。
その時は、その曲を、書いてあるアレンジで、そのコーラス分のみ、なんとなく弾けるようにはなるかもしれません。
しかし、それは本当の意味で自由にアドリブを弾いているのとは程遠いもので、さらには、残念なことに、数日、数ヶ月も経つと忘れてしまい弾けなくなってしまいます。
そんな経験をした人も沢山いるのではないでしょうか?
まずは、1から10まで楽譜として書かれている教本は手をつけない事が大切です。
2番目のアドリブソロでよく使われるフレーズを弾いて覚える。も似た感じがしますが、全く異なります。
これは、非常に奥深い事なので、ここの記事を参考にしてください。
その他の練習方はどうなのか??
話を戻しますが、先にあげたその他の練習法は、後には大変有意義な練習法ではありますが、最初に手をつけると、練習をする為の練習になってしまい、結局、なかなか上手くいかなっかたりで挫折してしまう人も多いようです。
僕が考えるジャズ練習法には各々のレベルや状況に応じて適した練習があり、レベルによっては凄く有意義な練習法なのに、レベルや状況に見合っていない為に練習法があまり機能しない場合が多々あります。
つまり、今回あげた巷で言われるアドリブソロ練習法の内、3番以外の練習法は有効ではあるが、順序や、その時にやるアプローチが大切になってくるという事です。
では、どういった練習が一番最初に取っ掛かるには適しているのか、、、、は、
前置きの話が長くなってしまったので、その2に続きます。笑
乞うご期待!!
ではでは〜!
2017.12.30
コメントはこちらからどうぞ